山口県防府市「エシカルバンブー株式会社」
『バンブークリア』の工場を見学させていただきました。

「エシカルバンブー」は、竹の洗剤やタオルなどを製造販売する会社で、取り扱う商品は、すべて竹から始まります。竹の葉から根まで、すべての部位をさまざまな製品に活かし、持続可能でエシカルなものづくりに努めています。
今回、防府市にある「バンブークリア」の工場を見学させていただきました。「バンブークリア」は、竹炭・竹炭灰・湧水のみを使用した身体にも環境にも優しい天然成分100%の洗濯用洗剤です。
工場は、岩山の麓、川沿いの自然に囲まれた場所にあります。それがこの地に工場を建てた理由でもあるそうです。
バンブークリアの原料は竹と地下水のみで、工場近くの岩山からの地下水を使用しています。
原料はシンプルですが、その製造工程には独特なものがあります。季節に応じて様々な竹炭と灰をブレンドしており、そこから濾過・攪拌・静置を繰り返して作っています。

製造には、全行程で約5ヶ月かかります。
竹の伐採後、約1週間かけて作られる竹炭と竹炭灰を湧き水に入れ、時間をかけてミネラルを抽出します。はじめは竹炭の粒が見え、炭の影響で気泡がぶくぶくとなるそうですが、2ヶ月ほどで成分が溶けきって透明になるそうです。その間1日に2回ほど手作業でかき混ぜています。
その後、不純物を取り除くために数回濾過をします。製造工程では、実際に飲んで味見をしながら完成かどうか判断します。私自身、はじめて洗剤を飲めると聞いた時はとても驚きました。
実際に私たちも味見をさせていただきました。使用している地下水と濾過前のバンブークリアを飲み比べてみました。どちらも飲みやすく美味しかったですが、バンブークリアの方が甘味があるように感じました。
その他、温熱処理を夜間に行い最低限の電力使用にしたり、工場自体に化学物質を入れないように徹底していたりと、全ての環境にやさしいところに感動しました。
環境にも人にも配慮した持続可能な循環型社会を竹で創る
「エシカルバンブー」は、竹の無限大の可能性を活かした商品企画・製造・販売という軸はぶらさず、お客さまや時代と常に向き合った形での「ものづくりの姿勢」を大切にしています。竹がしなやかに真っすぐに成⾧していくように、協働していく仲間と共に地に根をしっかりとはり、完全循環型経済の発展へと繋がることを原点と考え、地域や社会への貢献に注力していきます。