【竹すだれ×久留米絣】すだれでオリジナル箸ケース&ランチョンマットワークショップ
お取引のあるエシカルバンブー様からお誘いをいただいて、2022年9月10日(土)に「竹ラボ」でのワークショップを開催いたしました。
「竹ラボ」は、山口県宇部市にある、世界的に見ても珍しいという竹の総合施設。「竹で地域を元気にする総合施設」のコンセプトを掲げ、竹に関連する事業の立ち上げ支援や竹にまつわる情報を発信しています。それにとどまらず、地元の団体と連携し、地域の文化やコミュニティの継承にも力を入れています。
総合監修および運営受託を担うのが、宇部市と地域の任意団体「小野元気プロジェクト」からの委託を受けた「エシカルバンブー」様。山口県と東京都内に拠点を置き、竹を原料とする洗濯用洗剤などを開発・販売しています。当店でもお取り扱いしております。
次のワークショップはいつ開催しますか、とたくさんの方にお問合せをいただいているという最近大人気の竹ラボワークショップ。
今回のワークショップでは、広川町の工芸品である「すだれ」と「久留米絣」を使用して「竹すだれ×久留米絣ランチョンマット」を制作しました。
ランチョンマットはお箸を収納し、丸めて持ち運びができます。
またキッチンのインテリア収納タペストリーとしても活用できるものです。
今回は5名の方にワークショップに参加していただきました。
初めての内容のワークショップだったので、拙い面も多々あったとは思いますが、参加者の皆さまと一緒に完成させることができました。
2種類のすだれ生地と数種類の絣生地から好きなものを選んでいただいて自分だけのオリジナル ランチョンマットを作ります。
みなさま選んだものが様々で一人一人オリジナルで素敵な作品が出来ました。絣の通す位置を交互にしたり、柄の出る位置を調節したりと、工夫が見られて私たちも楽しかったです。
今回自分で作った箸ケース&ランチョンマットでお弁当食べたりするのもきっと素敵ですね!
参加してくださった皆さま、お声かけ・準備していただいた竹ラボ・エシカルバンブー様ありがとうございました。
_________________________________
私たちは八女市の町並み、文化を守り伝えていく活動をしています。
随時、SNS(Twitter、Instagram、Facebook、LINE)を更新しておりますので、応援して頂けると嬉しいです!