クレモンティーヌによる【すだれ着物バッグ】制作過程

日本のものづくり精神に魅了された仏デザイナーが工芸を縫い繋ぐ【すだれ着物バッグ】 

 8月25日(木)から10月22日(土)までMakuakeにて、限定先行販売中の【すだれ着物バッグ】

フランス人バッグアーティスト「クレモンティーヌ」が一つ一つ丁寧に創り上げています。彼女は、リサイクルの着物や帯を素材にして【Mikan Bag】という自身が立ち上げたブランドで様々なデザインのバッグを生み出しています。


今回は、クレモンティーヌから「すだれ着物バッグ」の制作風景が届きましたので紹介いたします。

https://youtu.be/o8VdaaP6wyg

こちらは巾着バッグができるまでの動画になります。
久留米絣とすだれの特徴を生かして丁寧につくりあげています。


クレモンティーヌが広川町で出逢った2つの工芸品「久留米絣」と「すだれ」を縫い合わせて出来たもの。彼女の日本文化、工芸品、職人へのリスペクトが表現されたバッグです。


ファッション小物ですだれや久留米絣を身につけるという新しいアプローチで工芸品の素晴らしさを伝え、その想いが世の中に広まっていくことを願っています。

Makuake「すだれ着物バッグ」応援よろしくお願いいたします。

 

_________________________________

私たちは八女市の町並み、文化を守り伝えていく活動をしています。
随時、SNS(TwitterInstagramFacebookLINE)を更新しておりますので、応援して頂けると嬉しいです!