久留米大学「キャリア・フィールドワーク」学生が企業課題解決策を提案

久留米大学「キャリアフィールドワーク」で学生が企業に課題解決策を提案

みなさまこんにちは。
先日2022年12月21日、久留米大学で行われたキャリア教育科目である「キャリア・フィールドワーク」のプレゼンテーションに参加させていただきました。 

久留米大学「キャリアフィールドワーク」で学生が企業に課題解決策を提案

この講義は、ビジネス現場で実際に起きている問題(テーマ)の解決をするためにグループでの議論・調査を通じて、学生が企業に課題解決策の提案を行うことを目的としています。

学生さんたちは、一学期間の講義の中で、会社訪問やプレゼンテーションの中間発表を行いながら、最終プレゼンに向けて提案内容を深めてくれました。

弊社鹿田産業は、今年1月にリニューアルオープンする隈研吾氏設計の「SHIKADA SHITSURAI ショールーム」でお客様に伝える企画の計画を課題としました。
最終プレゼンでは、3つのグループがそれぞれ「近未来のショールーム」をテーマにQRコードを使用したシステム、「すだれの可能性」をテーマに図書館や美術館の内装に使用するアイデア、「無料で数万人にすだれの魅力を伝える」をテーマにTikTokでの情報発信を提案してくれました。

学生らしい視点、幅広い視点、新しい視点からご提案をいただいて、私たちも勉強になりました。 実際に今後の業務に生かせるかと、興味深く聞かせていただきました。

久留米大学の学生さん、先生方ありがとうございました。

 

当日の内容が久留米大学のホームページに掲載されております。

 久留米大学「キャリアフィールドワーク」で学生が企業に課題解決策を提案

 今回このような貴重な機会をくださった久留米大学のご担当者様、誠にありがとうございました。

スタッフブログ